最近暑い日が続きますが皆様は如何お過ごしでしょうか。
育てているミニトマトも昼はぐったりとしていますが成長して実がなり神様に御供出来るのが楽しみです!
トマトの成長も日々楽しみではありますが、天之宮で初宮や七五三の御祈祷を奉仕したお子さん方がお参りに来られると子供の成長とは若竹のように早く驚かされるばかりで私も負けないように日々成長しなければと思わせて頂く日々です。
初宮・七五三は、通過儀礼・人生儀礼と呼ばれ、生涯の節目に行う儀式です。
子どもの成長を竹に例えましたが竹には節目があります。その節目が人生儀礼と思って頂ければ分かりやすいのではないでしょうか。竹の節目は成長すると増えるわけではなく、筍のときから決まっているようです。また「節目」があるからこそ、成長が早く強度が高いそうです。
このような性質が度々人生になぞらえる理由ではないでしょうか。
現代は様々な事に追われ節目をゆっくりと考える時間が少ないかもしれません。しかし節目を自覚し神前に感謝する心は日本人が古くから有している精神です。どうか天之宮にお参りされる時が人生の良き節目となりますよう日々ご祈念させて頂いております。

Comments