

天
之
宮
令和八年年新春天之宮特製朱印・授与品 応募詳細
第一次応募 11月5日~11月17日(消印有効)
第二次応募 12月1日~5日(消印有効)
※第一次応募が優先されます。二次応募は1月の予定が早期にわからない方や、11月に応募を忘れた方用です。二重応募はしないようお願い致します。

【必ず下記の注意事項をお読みの上、ご応募下さい】
【天之宮正月朱印は全て神職の手で奉製されており、大量に授与する事が叶いません。】
※令和八年正月特製朱印・授与品は往復はがきを用いて抽選させて頂き、当選したお日にちと授与品を返信ハガキにてお知らせ致します。応募方法をご覧頂きご応募下さい。
※全て直書きの為、直書き御朱印4面(午)はお預かり対応とさせて頂きます。
【特製朱印帳大・特製朱印帳小・ご自身のお持ちの御朱印帳に正月朱印巳を直書きさせて頂く場合、最長で4ケ月お待ち頂く場合がございます。お持ちの御朱印帳をお預け下さる場合、長期間預けても良い4ページ以上の残りがある朱印帳とレターパックをご持参下さい。】
※鶴の額縁・飛び出す干支朱印は当日授与させて頂く予定です。
(応募数によっては変更の可能性がございます。)
※正月期間は1組15分の拝受時間の目安になります。
※2月はお正月期間にお預かりした正月朱印の奉製期間とさせて頂きますので予約制の
2か月に1度変わる朱印の拝受はございませんのでご注意ください。
3月より再開致します。(ご応募は2月13日~2月20日)
応募方法
ご応募は往復はがきのみでのご応募となっております。
<応募期間>第一次11月5日~11月17日消印有効 第二次応募12月1~12月5日消印有効
令和8年正月特製朱印拝受可能日
{1月1日~1月5日・1月11日・13日・14日・15日・17日・19日・22日・24日・25日・27日}
授与時間 午前9時~16時頃迄(一組15分)
拝受可能なお日にちを上記の日間からお選び下さい。
(希望日が多ければ当選確率が上がります)
※1人で複数枚の応募、同グループでの複数応募等は無効とさせて頂く場合がございます。
ページ下部のよくある質問をご覧下さい。不明点ございましたらお問い合わせください。
往復はがきの書き方


天之宮からの返信ハガキの例


当選の結果は11月28日前後に投函致します。
二次応募の結果は12月16日に投函致します
※お時間の希望がございましたら日にちの横・下にお書き下さい。
対応できる範囲で調整致します。
※当選された方には返信ハガキにて授与時間と拝受品をお知らせ致します。
※1月1日は午前10時30分(午前10時受付)より元春祭がございます。
参列希望の方は元春祭参列希望とご記入下さい。
元春祭 式次第
午前10時00分 大広間入場可能
午前10時30分 祭典 開式
午前10時45分 神楽奉納
午前11時30分 拝受品の授与開始
※時間は前後することがございます。
特製朱印・拝受品一覧
飛び出す干支朱印

初穂料 2000円
鶴の額縁

初穂料 1500円